ホーム > 熊爺通信 > 体験 > 熊爺の里 7月の作業・様子

熊爺の里 7月の作業・様子

日時   

2025年7月

兵庫県加西市下万願寺町625-2

里山体験施設「熊爺の里」 果樹園、自然農園、野菜園、大豆畑、藍畑

作業内容 

果樹園の作業・様子

6月に念願の全体整地、全果樹へのマルチング完了。美しい状態もつかの間、早くも全面に草、膝丈までは草を許容、今年の猛暑、干ばつ対策になればと期待

ブドウ農家の兄の指導により、ブドウの切り戻し、7月末には新しい芽が順調に伸びています

果樹園の入り口にハーブ園を計画、準備を開始します。いただいた、もみ殻を搬入、鋤き込みます

次に、いただいた米糠を散布、鋤き込みます

この夏は、ハーブ園の一角に遅くに撒いたタデアイを定植

7月末のタデアイの様子、順調に成長、8月31日の藍の生葉染めのワークショップで使えそうです

自然農園の作業・様子

野菜周辺には草マルチ、ネギと一緒だと虫がつきにくいそうです。イチゴのシュートが伸び株が拡大中、∞ループのジャガイモは収穫完了、秋には菌ちゃん農法の畝を建てます

スイカがソフトボール大に、収穫までいけるか?アライグマ対策しなければ

自家製モヒートづくりに挑戦、青ジソとタイムを収穫

青ジソとミントをちぎって氷を投入、ラム酒?とソーダ、砂糖を少々、まずまずの出来です。次はちゃんとしたラム酒を用意しておきます

野菜園の作業・設置

夏野菜の間に蒔いた黒豆が、夏野菜を覆うぐらい巨大に、枝豆も大きくそろそろ食べごろです。間引いて枝豆に、残りはダイズで収穫予定

大豆畑の作業・様子

10日ごとに蒔いた大豆が順調に大きくなりました、順番に間引いて枝豆で収穫、残りはダイズとして秋に収穫、味噌づくりにチャレンジします

ベニバナも開花、今年は種を取って来年はベニバナ染めに挑戦、今年は藍の生葉染めに挑戦の練習、少し水色に染まりました。8月31日本番ではもっと濃く染めたいです

8月31日に藍の生葉染めのワークショップを開催します。ふるってご参加ください

熊爺の里では、いろいろな体験、ワークショップを開催しています、遊びに来てください

ご来里おまちしております。熊爺より

記事をシェア
Facebook
Twitter