ホーム > お知らせ > 熊爺の里「藍の生葉染体験」第二弾のご案内

熊爺の里「藍の生葉染体験」第二弾のご案内

日時
2025年 9月 土、日、祝日 ①10:00~ ②13:00~                                                                                                                                                                

タデアイの生葉がある期間実施します。平日ご希望の方はご相談ください

場所
兵庫県加西市下万願寺町625-2
里山体験施設「熊爺の里」 藍畑(大豆畑)、母屋

連絡先

080-5809-2499(樋熊携帯) 

E-Mail kumag6252@gmail.com

・参加ご希望の方は、ご連絡ください

体験内容

藍の生葉染め

熊爺から、藍のこと、藍染めの色の変化等、母屋で説明を聞いた後、藍畑でタデアイの収穫、母屋に戻って藍の生葉染めに挑戦。

藍の葉だけをちぎってミキサーにかける。さらしに受け、藍液をボールに絞り出す。藍液に絹の布をつけもみして染めていく、水洗いして、絞って、干せば完成

・道具の貸し出し(収穫鎌、ボール、さらし布、他)

・藍畑で、タデアイの採り方を説明後、収穫

・母屋に戻って、タデアイの茎から藍の葉千切り取る

・藍の葉をミキサーにかける

・さらしに受け、ボールに藍液を絞り出す

・布(絹の反物1m)を藍液につけもみして染めていく

・水洗いして、干して乾かして完成

費用

大人 3,000円(1m絹の反物、イベント保険含む)

子供(参加の大人同伴の方) 1,500円(50cm絹の反物、イベント保険含

「熊爺の里」エコマネー 熊Gポイント併用可

ご参加いただいた方に、「熊爺の里」エコマネー 熊G 1ポイント進呈します

●大型の素敵なスト-ル(シルク混)代3,000円/枚をご希望の方はご相談ください

持ち込みの生地を染めたい方は、施設利用料 2,000円(イベント保険含む)生地の重さ✕50円/g

藍のたたき染め、1,000円(1熊G)で参加できます。ご相談ください。染めたいお好きな布、エコバック等をお持ちください

ご用意いただくもの

汚れてもよい服装でお越しください。

動きやすい靴(運動靴、長靴等)をお持ちください

エプロン、ゴム手袋等お持ちの方はご持参ください

ご参加お待ちしております

記事をシェア
Facebook
Twitter